-
さんさ風鈴(赤)
¥2,420
SOLD OUT
裂き織と南部鉄器。 岩手を代表する2つの伝統工芸のコラボレーション商品。 インテリアや贈答用にオススメの風鈴です。 ※裂き織の短冊であるため。紙の短冊よりも音が鳴りにくくなっております。
-
さんさ風鈴 紺
¥2,420
SOLD OUT
裂き織と南部鉄器。 岩手を代表する2つの伝統工芸のコラボレーション商品。 インテリアや贈答用にオススメの風鈴です。 ※裂き織の短冊であるため、通常の紙の短冊に比べ音が鳴りにくくなっています。 隣ご近所への配慮も〇
-
DANBOLOOM
¥2,178
SOLD OUT
段ボール手織りキットの”DANBOLOOM(ダンボルーム)”。 パッケージを開けてから5分も経たないうちに織りはじめることのできる手織り機です。 小さいお子様からおばあちゃんまで幅広い年代の方が楽しむことが出来ます。コースター一枚分のたて糸とよこ糸もセットになっています。 ※たて糸よこ糸のどの色が入っているかは開けてみてからのお楽しみとなります。
-
家紋手ぬぐい 『九曜星(くようぼし)』
¥1,100
最高にパワーがある!という期待のもとに、多くの武将が好んで家紋に取り入れた九曜紋。七曜、八曜に月などと併せ、別名『月と星紋』とも呼ばれます。盛岡南部家の家紋『双舞鶴(そうぶかく)』の鶴も胸に九曜紋を抱いています。 家紋とは本来お家の繫栄や安全、そして武運長久など願いが込められたものだったそうです。それぞれの家庭や職場で願う幸せを、形ある旗印になれば、という思いで、もりおか歴史文化館ミュージアムショップでは定番で長い間販売させていただいております。種類は家紋手ぬぐいだけでも45種類くらいあります。家紋は2万種類ともいわれていますので、ご期待に沿える確率は決して高いものではございませんが、もし、気になる家紋などございました時には個別にお問合せくださいますようお願いいたします。
-
民芸品 チャグチャグ馬コ マメ
¥880
SOLD OUT
盛岡の春の風物、チャグチャグ馬コをかたどった木製の土産物品です。 縁起が良いとされる五色の馬を、盛岡の老舗・民芸品作りの五葉社がひとつひとつ手づくり手書きしています。 すべて手作り・手描きのため、目の大きさなど、ひとつとして同じものが無いことはご了承ください。 前足から後ろ足まで約5.3㎝・足から耳のてっぺんまで約7.5㎝です。 このほかに大や特大など各サイズ揃っています。お気軽にお問合せください。 色に込められた願いや想い、お好きなものをご注文ください
-
くるみ編みバッグ1
¥40,700
SOLD OUT
サイズ 横30㎝×高さ24㎝×マチ12㎝ 取って部分の高さ12㎝